電気通信大学 大学院情報理工学研究科 情報学専攻
デザイン思考・データサイエンスプログラム

松野研究室


松野研究室では,コンピュータを介した生体情報の計測やインターネットからのスクレイピングなどを駆使してあらゆるデータを収集し, 個人や集団を対象とした活動の分析や,人間の能力の向上や行動のサポートを自然にするような知的システムの研究・開発を行っています.

ヒューマンインタフェース・インタラクション,感性情報処理,生理心理計測,バーチャルリアリティ,計算社会科学,人工知能応用といった分野に興味があります.

現在,学内外からの学生を募集しています.(2025/06)


卒業研究で配属を検討しているみなさまへ

本研究室は広くもの作り(開発)を中心とする実験系の研究室です.従って,以下のような方には向いていると思います.

  • 自身の研究アイデア・やりたい研究テーマを持っている.
  • まず手を動かしながら理解したい.
  • 新しいもの,新しいことが好き.
  • まずは自身の考えに基づいて進めたい.
上記に当てはまる学生の方は教員と相談の上で,ご自身の興味に従った独自の研究テーマに取り組んで頂いても構いません.

また,研究室で継続している研究テーマに従事する場合であっても,アルゴリズム・データ分析といった研究であってもデータ収集,シミュレーション,実験といった作業を自らの手で実施する必要があります. 結局のところ,研究と開発は両輪であり,卒業研究を遂行するためにはプログラミングや実験環境の構築といったものづくり的作業は必ず発生します

外部からの進学を検討しているみなさまへ

本研究室では,外部から進学を希望するみなさまを歓迎します.本学大学院への進学を検討している方は大学院入試を突破して頂く必要があります.まずは教員までご連絡下さい.
なお,進学の相談も随時受け付けています.特に,社会人の大学院進学は入念な準備が必要かと思われます.研究テーマやスケジュールも含めて良く相談の上での受験頂くことを推奨しています.

進学や配属,共同研究などの相談,問い合わせは随時受け付けております.まずはメールにてご連絡下さい.内容によってはZoom等による面談も行います.


News:

  • 2025/4/1: 研究室が立ち上がり,1期目の学生が配属されました.
  • 2024/3/1: 電気通信大学に着任しました.よろしくお願いいたします.